男子団体、全国ベスト64進出!!
7月24日(火)~29日(日)の6日間にわたって、マリンメッセ福岡において玉竜旗高校剣道大会が行われました。男子542校、女子399校が参加し、熱戦を繰り広げました。
○女子の部
本校女子は2回戦、宮崎県の高鍋高校と対戦しました。高鍋高校は昨年のインターハイ予選では宮崎県3位でした。
先鋒藤山(2年、芦屋中)、次鋒下川(1年、芦屋中)が敗れて苦しい展開になりましたが、中堅古賀(2年、芦屋中)が引き分けに持ち込み、相手の流れを止めました。続く副将豊嶋(2年、芦屋中)が相手次鋒を抜き返し、相手中堅と引き分けます。最後は相手副将に対し、大将谷山(3年、岡垣中)が果敢に攻めましたが惜敗しました。
○男子の部
・2回戦
2回戦の相手は神奈川県の弥栄高校です。今年のインターハイ神奈川県予選で優勝し、インターハイ出場を決めている強豪校であり、裏シード校でもある強敵です。先鋒瀬浦(2年、中間中)が相手先鋒を抜きましたが次鋒に敗れました。続く次鋒占部(3年、芦屋中)、中堅橋井(3年、岡垣中)、副将長谷川(3年、若松中)がそれぞれ引き分け、勝負は大将戦になりました。大将戦では主将石松(3年、若松中)が延長の末メンを決め、辛勝しました。
・3回戦
玉竜旗男子2日目、3回戦の相手は徳島県の川島高校です。昨年度徳島県5位の実力を持つ相手校でしたが、先鋒瀬浦が5人抜きを果たし、会場を沸かせました。
・4回戦
4回戦の相手は愛知県の岡崎城西高校です。愛知県5位の相手校に対し、先鋒瀬浦が相手先鋒に敗れ、リードを許す苦しい展開になりましたが、次鋒占部が3年生の意地を見せ、相手先鋒に勝利し、続く次鋒に引き分けました。中堅橋井、副将長谷川と引き分け、勝負はまたも大将戦に持ち込まれました。ここで大将石松が見事なメンを決め、勝利しました。
・5回戦
玉竜旗最終日、5回戦の相手は東福岡高校です。インターハイ福岡県予選の団体チャンピオンでありシード校でもある相手に果敢に攻めましたが、5人抜きを許してしまい敗退しました。結果、本校男子団体はベスト64に入ることができました。
今回の玉竜旗では、3年生の底力とチームとしての団結力が随所に見られました。選手各々が自分の役割を果たし、チームとしての勝利を最優先して一戦一戦死力を尽くして戦いました。これも日頃の稽古の賜物だと思います。これで3年生は引退となりますが、新チームとなりましても皆さまの応援をどうぞよろしくお願いいたします。
☆西日本新聞に掲載されました☆
記事1 (平成30年7月29日 西日本新聞)

記事2 (平成30年7月30日 西日本新聞)

男子団体

女子団体

|