高校名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
若 松 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
4 |
0 |
0 |
4 |
小倉工 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
5 |
0 |
2 |
X |
9 |
投手
若松:松田了宇斗→緒方優斗→栗原凌也
小倉工:橋本
2回戦、3回戦と勝ち上がり、いよいよ県大会出場(ベスト16)をかけて、シード校の小倉工業高校と対戦しました。結果は、4-9で敗れてしまいました。
2回戦に続き、筑豊緑地野球場で行われました。

試合前の緊張の一瞬。気合が入ります。

この日の先発は、背番号1、松田了宇斗投手(3年)。
.JPG)
2回戦で負った怪我の影響からか、立ち上がり制球が安定せずに甘く入ったボールを小倉工業打線に痛打され2点を先制されました。ピンチに栗原秀虎主将(3年)が中心となって、マウンドに集まります。

2回以降は立ち直り、中盤まで緊迫した互角の展開に。
.JPG)
しかし、6回の裏、小倉工業にビッグイニングを作られ5失点。2番手、緒方優斗投手(3年)が救援に上がりました。

7回を無得点で終了すると、大会規定による7回コールドゲームで敗退となる大ピンチ!

しかし、ここで意地を見せます。打線がつながり始め、チャンスが広がり始めます。入船琉斗選手(3年)のタイムリー。

主将の栗原秀虎選手が意地のタイムリー。更にチャンスが広がります。.jpg)
結局この回は、相手の失策も呼び込み、4点を返しました。

若高もビッグイニングで一挙4点。完全に球場の空気、ゲームの流れの
変化が感じ取れた瞬間でした。

7回裏からは、3番手として、前回東鷹高校戦で完投した栗原凌也投手(3年)がマウンドに上がりました。 速球で2者連続三振に切って取る立ち上がりに反撃のムードも高まりました。
.jpg)
しかし、この後8回に連続四球から2点を追加され、結局4-9で敗れました。

今大会で見せた3年生を中心としたチームの姿、そして敗れた悔しさは、きっと後輩たちを成長させてくれるでしょう。

試合翌日の7月17日(月)付の朝日新聞朝刊に、松田了宇斗君、栗原凌也君の記事が掲載されました。

|