2021年9月7日(火)
第1回若松学が始まりました。

 110周年の記念行事の一環である「若松学」の第1回が本日行われました。
今回は夏休みに生徒それぞれが若松について調べたことを発表し、これからの計画を討議しました。それぞれの分野でお互いに調べた内容で、「へぇ」と声がでるような場面もあり、次に繋がる有意義な討論になったと思います。
 この若松学では1学年132名が8つの研究分野に分かれて調査、研究を行います。

1 中世における若松について
2 近世における若松について
3 現在の商店街の活性化について
4 東部・北海岸の観光資源化について
5 若松で活躍している企業について
6 若松における再生可能エネルギーについて
7 若松におけるリサイクルについて
8 若松における地域支援研究について

 まだ始まったばかりです。この2年間をかけてじっくりと生徒が「若松」について真摯に向き合い、これまでの若松、これからの若松を考えていくと思います。
 がんばれ!一年生!